よくあるご質問

そもそもフリーランス労災とは何?

2024年11月より特定受託事業に従事するフリーランスの方は、
労災保険に特別加入できるようになりました。労災とは日本国政府の「労働者災害補償保険」です。

労働者災害補償保険の約款や詳細については厚生労働省の公式ページをご覧下さい。

厚生労働省の公式ページ >

この労災には誰が入れるの?

既存の労災特別加入制度が無かった全ての個人事業が対象となります。

ACTORSでは外部委託として行う既存の労災特別加入制度が無かった全ての個人事業が対象となります。

※具体的には「格闘家、料理人、メイド、漫画家、小説家、各種アーティスト、各種デザイナー、各種コンテンツ制作者、YouTuber(注)、徒歩の配送業、倉庫内作業、ボランティア活動家、書道家、刀鍛冶士、酒杜氏、音楽家、司会業、講演家、通訳業、ホストキャバクラキャスト、風俗店キャスト、送迎ドライバー等」です。

発注先や現場などが違っても複数の業種を兼業して居ても一口の契約で全ての労災事故や傷害に対応します。

この労災で怪我の治療費っていくらまで出るの?

業務中の災害で負った怪我が完治するまで全額が支給されます。

入院費(食事を含む)薬代検査費も対象です。その後のリハビリに係る費用も労災が全額負担します(全てのコースで完治までの全額が補償対象です)。

この労災には治療や通院またはリハビリ中の所得補償はありますか?

各コースの基礎給付日額の80%(特別加算20%含む)が3日の待機期間の後で完治まで支給されます。

※一年半後からは名目等が変わります。

加害者の相手逃げたよ!誰か分からない!この労災保険使えないかも

労災は「自分の怪我」に出る保険です。

相手の方が逃げたり、無保険の外国人などの場合でもなんの問題も無く労災適用となります。また単身の事故でもお金は出ますのでご安心ください。例えばコスプレ衣装を裁縫中に手を切った。雨の日にバイクが転倒した。登窯の温度を見ようとして火傷した。この様な場合でも支払い対象になります。

留学生ビザの外国人なんですけれど入れますか?

国籍や在留資格は関係ありません。外国人の方も皆さんが労災特別加入の対象となります。

私が労災事故が原因で死んでしまったら残された家族はどうなりますか?

 一時金として300万円+葬式代とコースにより最大で2500万円が支払われます。

その後は家族構成に応じた補償が家族の方が亡くなるまで続きます。こちらは各コースによる差額はありません。残された家族の為にも労災加入を強くおすすめします。

スタント中の労災事故で足が動かなくなった!

 労災事故の治療費や薬代、最大日額2万円の休業補償が1年半給付されます。

※UberONIONギグワーク事業主等団体組合と同時加入の場合は日額が最大4万円となります。

※その後も障害&休業補償が一生続きます。

労災にはどうやったら入れるの?

厚生労働省が承認した「労災特別加入団体」を通して手続きします。

全てのスタッフが現役フリーランサーの当組合なら、各種職業の専門知識も豊富で適切な労災申請が可能です。また加入手続きはこのページの最後にあるお申し込みフォームから簡単に行えます。

労災入りたいけどクレカ持ってないよ。

ご安心ください。デビットカードやPayPay、銀行一括振込でも大丈夫です。

労災保険料や組合費は経費に出来る?

確定申告の際は全額が特別控除として扱われます。

節税をした上に手厚い保証を手に入れる事が出来ます。また貰った補償金は全額非課税対象となります。

よく出てくる「特別加入団体」てなんだろ?

労災は本来「会社が自社で雇ってる社員に掛ける保険」です。なのでフリーランスの様な「個人事業主」は今まで対象外でした。

ですが、実際の現場では事故が多発し、怪我を負ったり入院したり演技中の事故で足を失ってしまった方、不幸にも家族を残し亡くなってしまうフリーランサーなども出てきました。。

そこで政府は【個人事業主であるフリーランサーの生活を護る】ために「個人事業主同士が任意で団体を作れば、その団体から雇用されていると仮定して労災保険に特別に加入出来るように」する制度をつくりました。

それが東京労働局承認 ACTORSフリーランス労災、UberONIONギグワーク事業主等団体組合 等の「労災特別加入団体」となります。皆様の御加入をお待ちしております。